冷凍しめじ戦争、勃発。
こんばんは
entrance1291
ひだ高山結婚相談カウンターです
本日も番外編。。
本日夕食時、坂下家にて冷凍しめじ戦争が勃発しました。
戦況は膠着状態で、夫婦らしい会話は現在確認されておりません。

みなさんは焼うどんの具材に何を入れますか??
私はネギ・キャベツ・玉ねぎのいずれかが入っていれば、
とりあえずは満足です
自分一人で食べる分にはね。
しかし、子どもたちに食べてもらう夕食にそれだけじゃぁ申し訳ないと、
本日はネギ、豚肉、油揚げを具材にし、たまご中華スープをサイドメニューに準備を進めておりました。
「キャベツがあればなー。」と言いながら、冷蔵庫にあったキャベツをレタスと勘違いして見落としてました。
めっちゃレタスに見えたのよ
そういう時、あるよね
焼うどんの下ごしらえをして、
スープもあとは卵をといて入れるだけ状態よ。
そんなとき、
妻帰宅。
焼うどんの具材の話になり、
カット白菜と椎茸かしめじを入れろと指示がありまして、ワイ反発。
え?白菜?
入れるならキャベツっしょ。(このタイミングでキャベツの存在を気づかされる。
まぁ賞味期限が近かったんで、ここは100歩譲ろう。
椎茸orしめじ?
焼うどんにしめじは入れたくない派。
きのこ類は家族全員好きだが、きのこって主張強いんで今日はおとなしくさせときたかった。
しかし、妻が割とひかなかったので、仕方なしに
冷凍椎茸は切るのがめんどいので、しめじなら…と昨日封を切った冷凍しめじを準備。
そうすると、妻から思いがけない一言が。
「そう言えば、手付けとった冷凍しめじ、冷凍庫の下にあるよ。」
ハァァアア??
とワイ。
反射で「なんで冷凍庫の底に隠すの?」といつもの煽りワードセンスがこぼれたわけです。
ここまで、皆さんはどう思いますか??
私の主張は簡単。
冷凍庫は先入れ先出しだろぉぉおおお!!!
なに下に沈めとんじゃ!
ちなみにコレ、うちの母親も同じことします。
んで、この私の言葉に妻が反応して冷凍しめじ戦争は幕を開けたわけです
冷凍庫への収納について言及したワイに、
「買ってくることをしないのに偉そうに」とカウンター
それに対する私の主張は、
「オレは冷凍食品を好んで使用しないから買わないだけ。」
しめじはカットしめじ派ではなく、石づき派じゃぁあ!
冷凍庫パンパンにすなぁ!
妻「私が冷凍した豚肉使うじゃん。」
私「あるから使うだけ。そもそも冷凍不要。というか、論点ズレてね?話混ぜないで。」コレマジ大事。
主語デカくして世の女性を敵に回すつもりはないですが、あえて言います。
妻はじめ、母親、姉などなど、私の近親者には話を混ぜる女性が多い。
いま、開封済みの冷凍しめじが沈んで、新品冷凍しめじが浮いてるこの状況にオレは物申してる!
野菜室?の小松菜やほうれん草は買ってきたものを沈めます。
なんでかって??消費期限が記載されてないからだよ!(書いてあっても記載場所探すのめんどいんだよ!)
妻は弁当に冷食入れまくるが、
私は白米オンザふりかけで終わりよぉ!
勝手にウィンナーとか冷食入れられてるときあるけど、嬉しさと失意がハーフ&ハーフみたいな…。
睡魔が襲ってきたので論争は端折りますが、
終いにゃ「私がやる!」とかって料理長の座を奪われたので、そのまま寝室行って寝ました
風呂入るために起きると、スープは完成直前で放置されてましたので仕上げ。
とっても美味しいたまご中華スープができました
おやすみなさい
あ、普段は割と仲の良い家族です(笑)
定期的にこういうのが起こりますので、その一部をご紹介ということでww

entrance1291
ひだ高山結婚相談カウンターです

本日も番外編。。
【閲覧注意!!】
くだらん男の言い分ですので、笑って読んでもらえる方だけ見てってください(笑)
くだらん男の言い分ですので、笑って読んでもらえる方だけ見てってください(笑)
本日夕食時、坂下家にて冷凍しめじ戦争が勃発しました。
戦況は膠着状態で、夫婦らしい会話は現在確認されておりません。

みなさんは焼うどんの具材に何を入れますか??

私はネギ・キャベツ・玉ねぎのいずれかが入っていれば、
とりあえずは満足です

自分一人で食べる分にはね。
しかし、子どもたちに食べてもらう夕食にそれだけじゃぁ申し訳ないと、
本日はネギ、豚肉、油揚げを具材にし、たまご中華スープをサイドメニューに準備を進めておりました。
「キャベツがあればなー。」と言いながら、冷蔵庫にあったキャベツをレタスと勘違いして見落としてました。
めっちゃレタスに見えたのよ

そういう時、あるよね

焼うどんの下ごしらえをして、
スープもあとは卵をといて入れるだけ状態よ。
そんなとき、
妻帰宅。
焼うどんの具材の話になり、
カット白菜と椎茸かしめじを入れろと指示がありまして、ワイ反発。
え?白菜?
入れるならキャベツっしょ。(このタイミングでキャベツの存在を気づかされる。
まぁ賞味期限が近かったんで、ここは100歩譲ろう。
椎茸orしめじ?
焼うどんにしめじは入れたくない派。
きのこ類は家族全員好きだが、きのこって主張強いんで今日はおとなしくさせときたかった。
しかし、妻が割とひかなかったので、仕方なしに
冷凍椎茸は切るのがめんどいので、しめじなら…と昨日封を切った冷凍しめじを準備。
そうすると、妻から思いがけない一言が。
「そう言えば、手付けとった冷凍しめじ、冷凍庫の下にあるよ。」
ハァァアア??
とワイ。
反射で「なんで冷凍庫の底に隠すの?」といつもの煽りワードセンスがこぼれたわけです。
ここまで、皆さんはどう思いますか??

私の主張は簡単。
冷凍庫は先入れ先出しだろぉぉおおお!!!

なに下に沈めとんじゃ!
ちなみにコレ、うちの母親も同じことします。
んで、この私の言葉に妻が反応して冷凍しめじ戦争は幕を開けたわけです

冷凍庫への収納について言及したワイに、
「買ってくることをしないのに偉そうに」とカウンター

それに対する私の主張は、
「オレは冷凍食品を好んで使用しないから買わないだけ。」
しめじはカットしめじ派ではなく、石づき派じゃぁあ!
冷凍庫パンパンにすなぁ!
妻「私が冷凍した豚肉使うじゃん。」
私「あるから使うだけ。そもそも冷凍不要。というか、論点ズレてね?話混ぜないで。」コレマジ大事。
主語デカくして世の女性を敵に回すつもりはないですが、あえて言います。
妻はじめ、母親、姉などなど、私の近親者には話を混ぜる女性が多い。
いま、開封済みの冷凍しめじが沈んで、新品冷凍しめじが浮いてるこの状況にオレは物申してる!
野菜室?の小松菜やほうれん草は買ってきたものを沈めます。
なんでかって??消費期限が記載されてないからだよ!(書いてあっても記載場所探すのめんどいんだよ!)
妻は弁当に冷食入れまくるが、
私は白米オンザふりかけで終わりよぉ!
勝手にウィンナーとか冷食入れられてるときあるけど、嬉しさと失意がハーフ&ハーフみたいな…。
睡魔が襲ってきたので論争は端折りますが、
終いにゃ「私がやる!」とかって料理長の座を奪われたので、そのまま寝室行って寝ました

風呂入るために起きると、スープは完成直前で放置されてましたので仕上げ。
とっても美味しいたまご中華スープができました

おやすみなさい

あ、普段は割と仲の良い家族です(笑)
定期的にこういうのが起こりますので、その一部をご紹介ということでww