こんばんは
entrance1291
ひだ高山結婚相談カウンターです
寒波さん、やっちゃってるねー。
結局、冬です(笑)
でも私は嫌いではないです
雪って見る分にはキレイじゃない?
そう思える日本人の心?いいよね
なんか帰宅したら、酔っ払いみたいな人いた。
ところでまるで話は変わりますが、
高山市は少子化対策にどの程度力を入れているのでしょう?
個人的な見解としては、少子化の抜本的な改善策は婚姻数の増加だと信じ切っているので、
そこにのみフォーカスして私見を述べたいと思います!
子育て支援策は、子育て世帯への主に経済的な負担軽減であり、
「子」ありきなので、
少子化改善ではないという見解を持っております
よく言っても、2人目、3人目を考える方々への間接的なアプローチ的な?
それを『少子化対策』とは大声で言えないわけであります。
生物学に特化して解釈するならアリな気はしますが、
今を生きる日本人は種族保存本能(っていうのかな?)というのが薄れちゃってる気がするので。
(シンプルに、子孫繁栄、大事!)
さてさて、これが今高山市で公開されている令和7年度予算編成過程だそうな。
今の段階では、各担当課が要求した内容となっているようです。
(予算編成の成り立ちはよく知りませんw)
結婚支援事業費は減額ww
内訳見てこっ!
結婚支援事業
高山市結婚相談所の委託料ですね~。(たぶん)
42万円アップ!
羨ましいぞーーー!
R5年度から-5万円でしたが、大幅賃金アップ!
沢山成果が出たんかなー!?
私も役に立ちたいですよ!
高山市公認の結婚相談所したいですよ!
結婚新生活支援補助金
https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000022/1001398/1010645.html
180万円ダウン!
補助限度額は1件30万円または60万円のため、
単純計算で3組~6組の夫婦が利用できなくなります。。ピエン。。
残念!!
とは言いつつも、
R6年度は知らんがR5年度は
予算の7割しか利用されてませんので、
まぁいっかーって感じか?
(利用しないからだぞっ)
否、
利用しづらい制限があるか、または存在を知らない可能性があるのではないかと考えますね、これは
(使われないような補助金設立しても意味ないよっ。)
そもそも所得制限500万円どっから出てきたのっ!いる?その制限。
制限越えてても、財源の1/3は市の一般財源でしょ?
一般財源分の10万~20万円は、予算枠内で所得制限越えた人にも出してやりゃーいーじゃん。
と思う私は世の中の仕組みや決まりを何も知らないので、なんでもかんでも言えてしまいますww
ケチなんだよ。
若者出会い創出事業
今年度の新設事業。
楽しみなのは決算額だ
私のポンコツな事業計画が不採択だったってんで、目を光らせている。
(ポンコツな事業計画だったので、不採択はごもっとも。)
まさか予算余らせてないよなー。
(実際、満額採択しても余るケースはあるので、まず間違いなく余ると思われますが。。)
知り合いも申請したけど、不採択だったと聞いたな
少なくとも私が知る限り、4件のイベントが行われなかったわけで。
タラレバではあるが、イベント催行してたら出会ったかもしれない世界線が確かにそこにあったのは事実なのである。
どうせ行政は出会いイベントなんてやんないんだから。
ちなみに予算160万円なんで、満額交付でも8件のイベントが行われることを想定しているということかな。
今年は5件催行。
https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000022/1001398/1020494.html
次年度計画として評価できる点は、
来週から補助金の申請受付が開始されるところ。
これにより4月や5月といった春にイベントが開催できるようになったことは良いことだと思います
ただ、
2月14日申請開始のくせに
要項を2月14日に公開するってどゆこと。
(締め切りは確か…2月31日。。え…。)
3月31日締めだったとして、
4月、5月の開催は無理か…。
だって、今年度分の申請を6月にしておりました私は、
「9月のイベントじゃ時間ないんじゃない?」って指摘を受けて
・事業のスケジュール、実施体制が適切であるか項目で
1点/2点/2点を取ってますからww
※5点満点(2点以下があったら確定不採択、確か)
補助金の採択決定となる前に事業を開始すると、
事前着手届が必要だったり、不採択となるリスクがあるため、
金もってないと危険なんよ。
リスキーなのよ。
この実績?を考慮すると早くて夏開催か
申請する方、頑張ってください
まぁ、あとはこの補助金実は結構ザルな感じの印象を受けてて。。
個人だとなんてことないんだけど、
団体だといろいろできちゃうんよなーーー
ま、そんな批判をしても始まらんのですが、
もっと婚活はじめ少子化対策に力を入れてほしいと思いました
酔っぱらって眠たいので、今日はここまでぇ…
ーーーーーーーーーーーーーーー<PR>ーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせは、
LINE・お電話・メールなどで承っております
本気で結婚したい方のお手伝いをサポートする
『ひだ高山結婚相談カウンター』からのお知らせでした。
「entrance1291」は
少しずつですが
独自に少子化対策に取り組んでいます。